
Tシャツ1枚で快適に過ごしたいけど、ワキ汗なんとかならない?



おすすめはグンゼのインティー!脇パット付きもあるので、ワキ汗対策に有効。
カットオフなので、着ていても目立ちにくい。
Tシャツ1枚で快適に過ごしたいけど、
「汗ジミ・乳首スケ」で悩んでいませんか?
私も汗っかきで、主張の強い乳首?で悩んでいました。
そこで出会ったのがTシャツの下に着るインナー、グンゼのインティー!
上記の悩みが解決するのでオススメです!インナーのメリットについて紹介します。
インティー(in.T)って?
インティーはグンゼ(GUNZE)株式会社が販売している「Tシャツ専用インナー」で、これを着用するまでは、Tシャツの下にインナーなんて必要?と思っていました。
ですが一度着用してみると快適感から、今では手放せないものとなりました。


Tシャツの下にインナー?


「Tシャツの下にインナーなんて着る?」とみなさんは思っていませんか?私も最初はそう思っていました。
ですが、グンゼ株式会社が20代から60代の男性を対象に調査したアンケート結果によると、全体の35%の人が着用している事がわかります。
20代を見てみると、約半分の方が着用しているそうです。私は40代なので、約25%で4人に1人が着用している計算。Tシャツの下にインナーを着ることを不思議に思うのも納得です。
メリット
実際に着用して感じたメリットですが、
- 体にぴたりとフィットするので、着ていることを忘れるぐらいに快適。
- 吸水速乾性に優れた生地のため、汗シミ対策に効果を発揮。
- 特に女性からのウケが悪い「乳首スケ」を軽減してくれる。
- お気に入りのTシャツが長持ちする。
など、想像していた以上に快適でした。
特に夏場の汗シミ対策には効果絶大で、濃い色のTシャツを着ていても安心です。
汗や皮脂が直接Tシャツにつかないので、お気に入りがTシャツが傷みにくくなるのは、嬉しいメリットです。
デメリット
逆に着用して感じたデメリットですが
- あくまでインナーなので単体では激しくダサい。
- 速乾性には優れているが、重ね着するため多少は暑くなる。
- 洗濯物が増える。
インナーだけで人前に出ることはないし、洗濯してもすぐに乾くので、それほどデメリットと感じるようなことはありません。
メリット・デメリットについて新たな発見があれば追記していきます。
目立たない?


本当に目立たないのか?参考までに特に目立ちやすいYシャツで試してみました。
私が購入したのは、インナーシャツ YG Tシャツ専用 in.T(インティー) CUT OFFシリーズ クルーネックスリーブレス 汗取りパッド付 メンズのスモークオレンジ。
ご覧のように、着ている事がほとんどわかりません。
色は他に、ブラック、クリアベージュがあります。
透けにくい色
透けにくい色でいうと、ベージュ一択かと思っていました。ですが、グンゼが独自に調査した結果によると、ベージュよりもオレンジやピンクが透けにくいという意外な結果になりました。
特に、「スモークオレンジとスモークピンク」は、日本人の肌の色にあう万能カラーなので迷ったときには参考にしてください。
類似品


似ている製品でUNIQLOのエアリズムマイクロメッシュVネックT(半袖)があります。
インティーと比べるとお手頃な価格で、Yシャツの下に着ても透けることはないですが、着心地は全くの別物です。
UNIQLOの着心地はというと、ひんやりと冷たくサラサラした着心地ですが、生地が薄く少し頼りない感じがします。
「汗ジミや乳首スケ」を重視するなら、グンゼのインティー一択です。
まとめ
インティーを試すまでは、Tシャツの下にインナーは必要ないと思っていました。
ですが実際に着用してみると、思った以上に快適で、お気に入りのTシャツを長持ちさせる思わぬメリットに、私の中でインティーは必須のアイテムとなりました。
一人でも多くの人にこの快適さを手にいれていただきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


コメント